クリップしたコンテンツを iOS および Android デバイスに保存する

クリップしたコンテンツを iOS および Android デバイスに保存する
< 戻る / 次へ >

クリップしたコンテンツを iOS および Android デバイスに保存する

パソコンで Web クリッパー を使用してコンテンツを Evernote アカウントに保存するときと同じように、iOS および Android に組み込まれている共有拡張機能を使用して、コンテンツをモバイルデバイスに保存することができます。保存できるコンテンツの種類は以下の通りです。

  • モバイルブラウザの Web ページ
  • サポートされているアプリのコンテンツ
  • ハイライト(選択)されたテキストと写真

Evernote を共有アプリとして設定する

コンテンツの保存前に共有先のアプリとして Evernote を設定しなければならない場合があります。設定するには、ご利用のオペレーティングシステムで以下の手順を行ってください。

  • iPad・iPhone・iPod touch

    1. iOS の共有ボタンをタップし、「その他」をタップして共有オプションを編集します。
    2. Evernote スイッチをタップしてオンにすると、Evernote を共有拡張機能として追加できます。追加すると、共有先のアプリ一覧に Evernote が表示されます。
    3. タップ&ドラッグで、Evernote をアプリ一覧の先頭に移動することもできます。
  • Android

    Sharing to Evernote is automatically enabled when you install the Evernote app.

Web ページを保存

Web ページを Evernote に保存するには、ご利用のオペレーティングシステムで以下の手順を行ってください。Evernote では、書式設定やページレイアウトが Web ブラウザでの表示と異なる場合がありますのでご了承ください。

  • iPhone, iPad, and iPod touch

    1. Web ページを開き、共有ボタン(上向き矢印のボックス)をタップします。
    2. 共有シートで Evernote を共有先として選択します。
    3. 共有ポップアップでノートブックを選択し、必要に応じてタグ付けします。ノートブックを選択しない場合は既定のノートブックが選択されます。
    4. 保存」をタップします。

    保存が完了すると、コンテンツが Evernote アカウントに自動的に同期され、次回アプリを開く際に表示されるようになります。

  • Android

    1. Web ページを開き、ブラウザのメニューボタンをタップします。
    2. 共有」を選択し、共有先として「Evernote(Evernote に追加)」を選択します。
    3. 緑のチェックマークが表示されると、保存は完了です。

    保存が完了したら、お持ちのデバイスで Evernote アプリを開き、コンテンツをアカウントに同期します。

アプリのコンテンツを保存する

アプリが Evernote への共有に対応している場合は、共有ボタンをタップした際に、オプションとして Evernote が表示されます。コンテンツを保存できるアプリの例は以下の通りです。

  • 写真
  • ファイル
  • ノート

アプリでアイテムを閲覧しているときに共有ボタンをタップし、共有先に Evernote を選択するだけで完了です。

選択したテキストと写真を保存する

ウェブサイトまたはアプリが共有拡張機能に対応していない場合は、テキストや画像を選択することで Evernote に保存できます。

  1. ページ上で長押しして、コンテンツを選択(ハイライト)します。
  2. コンテンツの保存する部分を指でなぞって選択します。
  3. 指を離して「共有...」をタップします。
  4. 共有先として「Evernote」を選択します。

LANGUAGES_PRODUCT

キーワード:

  • クリップ
  • クリッパー
  • クリップ中
  • Web クリッパー
  • Web クリッパー
  • モバイルクリッパー
  • iOS クリッパー
  • Android クリッパー
  • 共有拡張機能
  • iOS での共有
  • Android での共有