Evernote アカウントに不正なアクセスの疑いがある場合の対処法

Evernote アカウントに不正なアクセスの疑いがある場合の対処法
< 戻る / 次へ >

Evernote アカウントに不正なアクセスの疑いがある場合の対処法

ご自分の Evernote アカウント内で不審な点に気付いた場合には、以下の対処をお勧めします。

1. すぐにパスワードを変更する

アカウント設定画面の [セキュリティ概要] ページへ移動し、[パスワードを変更] をクリックします。また、ファイルのメールアドレスが最新のものであることを確認し、Evernote からの大切なお知らせやアカウント認証が必要なイベントを見逃さないようにしてください。

Evernote にログインするためのパスワードは、他のサイトへのログイン用とは別のパスワードを使用してください。これにより、他のサイトで自分が使用しているパスワードを他人が入手した場合に、Evernote アカウントにはアクセスされる心配が無くなります。なお、辞書に載っているような単純な単語はパスワードに使用しないでください。代わりに、最低 8 文字以上で大文字と小文字を組み合わせた半角数字と記号を含む、複雑なパスワードを指定してください。あるいは、20 文字以上のパスワードを指定した場合も同じく安全性が高いものとなります。このようなパスワードを簡単に管理したい場合は、パスワード管理アプリの利用をお勧めいたします。

アカウントのログイン情報は他の人には教えないでください。Evernote の社員がパスワードを尋ねることは決してありません。

2. 2 段階認証を設定する

アカウント設定画面の「セキュリティ概要」に移動して 2 段階認証を設定します。2 段階認証を利用することでセキュリティを一段階強化することができます。認証手順を 1 つ増やすことで、パスワード情報が漏えいしてしまった場合でもアカウントを守ることができます。詳細はこちら >>

3. 不正な端末やアプリケーションのアクセスを取り消す

アカウント設定画面の [端末] ページに移動し、Evernote へのアクセス権限を持つ端末を確認します。お持ちでない端末や使用していない端末をご確認いただき、削除してください。詳細はこちら >>

アカウント設定画面の [アプリケーション] ページに移動し、アカウントへのアクセスを許可しているアプリケーションを確認します。覚えのないアプリケーションや不正なアプリケーションのアクセスを「アクセスを取り消す」機能で取り消します。

4. Evernote アカウントへのアクセス履歴を確認する

アカウント設定画面の [アクセス履歴] ページに移動し、Evernote アカウントのログイン履歴を確認します。過去 3 ヶ月にアカウントにログインした端末と IP アドレスを確認し、不審なアクセスがないかチェックします。詳細はこちら >>

キーワード:

ハッキング

侵入

誰かがアカウントにアクセスしている

アカウントの不正利用

不正アクセス

乗っ取り

セキュリティ

アカウントのセキュリティ

アカウントの封鎖

アカウントの保護

アカウントの盗難

アカウントが盗まれた

他人がアカウントを使用している

ハッカー

未承認

新しいログインを検出しました

LANGUAGES_PRODUCT